Check!!!!!

  当ページのリンクには広告が含まれています。

子どもの勉強をサポートする中で、自分でも「あれ?こんなの習ったっけ?」と忘れていることや、あやふやになっていた内容がたくさんあることに気づきました。
このページは、そんな「こっそり学び直し中」のすきまパパが、子どもの教材を使って自分でも理解を深めるためにまとめているノートです。
いろんな教材やドリルが混ざってますが、気にせず覚えたものには、まだのものにはをつけて、どんどん追記していきます。
基本的には自分用のメモですが、同じようにお子さんの勉強を見ながら「あれ?」と思った方の参考になればうれしいです

  • like~ing:〜するのを好む

I like reading books.
She likes playing the piano.
We like watching anime.
He likes swimming in the pool.
They like drawing pictures.
My brother likes playing soccer.
Do you like cooking?
I don’t like doing homework.

don’t<dislike<hate

  • how tall:どのくらいの高さ
  • How tall are you?:あなたはどのくらい身長がありますか?
  • Do you know how tall the Eiffel Tower is?:エッフェル塔の高さを知っていますか?
  • How tall does a giraffe usually grow?:キリンは普通どのくらいの高さに成長しますか?
  • I wonder how tall the building will be after construction.:その建物は完成後どのくらいの高さになるのだろう
  • What do you do on weekends?

this weekend?(今週末は何をする予定?)
on weekends?(ふだん週末は何してるの?)

  • “to” は「〜へ」という方向を表す前置詞。

Take me to the hospital.
I go to school every day.
She is going to the park now.
Take this letter to your teacher.

  • Be kind to your sister.のBeって?

“Be” は「ある状態でいなさい」と伝えるときに使われます。
「Be + 形容詞」で「〜でありなさい」
Don’t be sad.悲しい状態でいるな!

  • I am a Doctor.はaがつくのにI am Japanese.はなんでaが付かないの?

これは 英語の文法上のルール によるもので、主に 名詞の種類(可算名詞・不可算名詞)冠詞の使い方 の違いが原因
Japanese形容詞 であり、「日本人」という属性を表す
形容詞なので 冠詞(a/an/the)を付けない のが自然
✅ I am Japanese.(私は日本人です)
❌ I am a Japanese.(この言い方は不自然で、個人を指すときには使わない)
ただし、「日本人」という言葉を 名詞 として使う場合は冠詞が必要→He is a Japanese person.

  • be good at 名詞で → 名詞 が得意!!
  • What food do you like?:あなたの好きな食べ物は何?



  • What do you eat for lunch?:あなたは昼食に何を食べますか?
  • Whoの基本

Whoは三人称単数扱い!!!s(es)をつける。
答える時はdo(does did can)
Who played the guitar?→I did. They did. He did.
Who can speak Chinese well?→Aya can.
誰がこのピザを食べたいと思いましたか? Who wanted to eat this pizza?
誰が英語を教えることができますか? Who can teach English?

  • Yes,it.is.で答えるの忘れがち

Yes, it is.」は be動詞で聞かれた疑問文(Is it …?) にしか使えません。

  • When do you leave your house?

leave出発する

  • above overの違いは??

above → 単に「上にある」位置関係(静的・離れてる)。

over → 「覆っている」「〜の上を通過する」(動き・接触あり)。


彼らはその時学生ではありませんでした。の英訳

They were not students then. ”その時”を強調したいときはthenが一番前にくる。

  • She went to China last month.
すきまパパ。

She went to China.これはtheいらないんだっけ?the USAっていう気がするんだけど。。。

正しい形理由
🇨🇳 She went to China.✅ the なし普通の国名(単独の固有名詞)だから
🇺🇸 She went to the USA.✅ the あり「合衆国(複数の州)」という 普通名詞を含む国名 だから

🧩 1️⃣ 「the」がつくのはどんな国?

基本的に、英語で 国名の前に the をつけるのは 次のような場合です👇

パターン理由
複数の地域・単語を含む国名the United States (of America)
the United Kingdom
「合衆国」「連合王国」など、普通名詞を含むため
「共和国」「王国」などの言葉が含まれる場合the Czech Republic
the Dominican Republic
“Republic(共和国)”が普通名詞なので
複数の島・地域で構成される国the Philippines“islands(諸島)”が省略されている