当ページのリンクには広告が含まれています
はじめに
こんにちは!このブログでは、英語が苦手なすきまパパ。(=僕)が、娘と一緒に英語を勉強していく様子を記録していきます😊
実は…英語、めちゃくちゃ苦手なんです😅
でも、小学生の娘を英会話に通わせていて文法クラスもはじまり「パパそれも知らないの?」なんて言われる日々…😱
悔しさと向き合いつつ、「一緒に成長する」ことを目標に中1レベルからやり直しスタートです✨
今日の学習内容
- be動詞(am / is / are)の使い分け
- 簡単な主語と動詞の組み合わせ(I am in the third grade. You are in the forth grade. など)
📘使った教材:娘の学校のワーク
つまずいたポイント
be動詞…は特に問題なく大丈夫だっけど、教科書の例文で載っていた○年生という表現が初耳でした。。
We are in the third grade. 私たちは3年生です。

「in the ~ grade」と言えば「~年生で」「~年生のときに」という意味になる。1〜6年生までの書き方の確認。
- in the first grade(1年生で)
- in the second grade(2年生で)
- in the third grade(3年生で)
- in the fourth grade(4年生で)
- in the fifth grade(5年生で)
- in the sixth grade(6年生で)
I (私) | am | We (私たち) | are |
You (あなた) | are | You (あなたたち) | are |
He (彼) | is | They (彼ら、彼女ら) | are |
She (彼女) |
娘が覚えた英単語の中で僕が焦って覚えなおしたもの
- good friend 親友
気づきと次の目標
・英語って、間違えてなんぼだなって思いました😄
・「学ぶ姿勢」を見せることが、娘への教育にもつながると思い進めていきます!
📍次回は「be動詞2」を勉強予定です!
今日使った教材
- ✅ 娘の学校の英語ワーク
おわりに
「パパでも頑張れば英語できる!」を証明するために、毎日コツコツ頑張っていきます😊
応援してもらえるとめっちゃ嬉しいです✨
同じように「英語をやり直したい」って思ってる方、一緒に頑張りましょうねー!
コメント