スポンジボブ シーズン8 DRiVE THRU 解説

WHAT YOU DOING?

会話では、be動詞(are)が省略されることがあります。
これは 口語・スラング の特徴で、カジュアルなニュアンスを出します。

I WAS JUST USING SOME OLD TOOTHPASTE (THAT) I FOUND TO PATCH UP THIS SMALL HOLE IN THE WALL.

主語 + 動詞

I was just using
I = 主語(私)
was using = 過去進行形(使っていた)
just = 副詞(ただ〜していただけ)

ニュアンス
強い主張ではなく、「ちょっと〜していただけ」という軽い説明トーン。

目的語

some old toothpaste
→ 「古い歯磨き粉」

some + 不可算名詞(toothpaste)
→ 「いくらかの歯磨き粉」
→ toothpaste は 不可算名詞(数えられない名詞)なので、「a toothpaste」や「toothpastes」とは言いません。

形容詞節 (関係代名詞省略)

(that) I found
直前の toothpaste を説明
that が省略されている
意味:「私が見つけた」

不定詞句

to patch up this small hole in the wall
to不定詞 → 目的・理由を表す(〜するために)
to patch up = 修理する、塞ぐ
this small hole = この小さな穴
in the wall = 壁の中(壁の部分にある)

GOOD THING YOU DIDN’T HIRE A PROFESSIONAL TO DO THAT.

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いたのは〜すきまパパ!!!

コメント

コメントする

目次