当ページのリンクには広告が含まれています。
こんにちは、すきまパパです。
今回は形容詞について解説をしていきます。
- 形容詞とは人や物について詳しく説明する言葉
- be動詞の後ろにも使える
- 名詞の前に付けるだけでOK!色、気持ち、サイズなどたくさん使える
形容詞とは
- friendlyやsmartのように、人やものについて詳しく説明する言葉を形容詞といいます。
- 形容詞はbe動詞の後ろに置いて、(〜は親しみやすいです)のように言うこともできるし、名詞の前に置いて「親しみやすい〇〇です」と名詞を説明することもできます。
- big(大きい)
- small(小さい)
- kind(親切な)
- fast(速い)
- blue(青い)など
たとえば:
- Jack is friendly.(ジャックは親しみやすいです)
→ 「friendly(親しみやすい)」が be動詞の後ろ にあります。 - Jack is a friendly student.(ジャックは親しみやすい生徒です)
→ 「friendly」が 名詞(student)の前 に置かれて、どんな生徒かを説明しています。
同じように:
- She is smart.(彼女は賢いです)
- She is a smart girl.(彼女は賢い女の子です)

というふうに、形容詞の使い方は「be動詞+形容詞」だけでなく、「形容詞+名詞」の形にもできるよ!
どちらを使うかで、文のニュアンスも少し変わるね。
覚えよう!!!
She is ().:彼女は可愛いです。
cute
She in () () (). :彼女は可愛い女の子です。
a cute girl
のどが渇いている
thirsty
賢い
smart
てんとう虫
ladybug
博物館
museum
庭
garden
コメント